「環境リスク学−不安の海の羅針盤−」日本評論社刊のページ
 

このホームページは、
日本評論社刊「環境リスク学−不安の海の羅針盤−」のページです。
本の補足事項や連絡事項等を公開しています。

 お知らせ

 
2005年の「毎日出版文化賞」「日経BP・BizTech図書賞」を受賞しました。

下記正誤表の127, 128ページ目の訂正追加について
1990年代終わりは、1990年代初頭の間違いでした。あとは、間違いではありませんが、「旧ブッシュ政権下で認められず、クリントン政権下で認められた」というのは新しい情報ですので、追加します。読者の方から教えて頂きました。出典は、L.A.TIMESの1993年3月20日号です。既に2刷目は書店ででておりますので、訂正は3刷目からになります。
正誤表は2004.11.10現在のものです。

 書評一覧

No. 媒体名 発行日 評者 題名
1. 毎日新聞 04.10.10 藤森 照信 氏 「原理より地道な調査貫いた研究者」
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/gakugei/dokusho/archive/news/2004/10/10/20041010ddm015070125000c.html
2. エコノミスト
(10/19号)
04.10.12 松田 裕之 氏 「ファクトと信念で発信し続けた環境リスクの実態」
http://risk.kan.ynu.ac.jp/matsuda/2004/041019economist.html
3. 日経新聞 04.10.17    
4. Amazon オンライン書店のカスタマーレビュー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4535584095/customer-reviews/ref=cm_cr_dp_2_1/249-0194187-7855523
5. 日経サイエンス
(12月号)
04.10.26 森山 和道 氏  
6. Do you think for the future? インターネット上の個人ページ
http://tftf-sawaki.cocolog-nifty.com/blog/2004/10/post_10.html
7. bk1   オンライン書店の書評
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/40a3001a0be6401072e8?aid=&bibid=02478247
8. 朝日新聞 04.11.14 山形 浩生 氏 「常識論にそった視点の有効性を示す」
http://book.asahi.com/review/index.php?info=d&no=7041
9. こんな本を読んだ 奥 武則 氏 インターネット上の個人ページ
http://www.dcns.ne.jp/~t-oku/book5.html
10. 対話の窓 04年12月 中西 準子 「著者から読者:求め続けて到達した環境リスク学」
http://www.nippyo.co.jp/taiwa/index.htm
11. エコノミスト 04.12.05 日垣 隆 氏 「敢闘言:現役で尊敬できる人はいますか?」
PDFファイル
12. フジサンケイビジネスアイ 04.11.28 藤崎 美穂 氏 「ベストセラー秘話:リスクとのつきあい方考えさせる」
PDFファイル
13. 日経エコロジー 05年1月 小林 佳代 氏  
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/rep04/350796
14. 「日本一怖い! ブック・オブ・ザ・イヤー 2005」 ロッキング・オン社刊、別冊SIGHT 山形 浩生 氏 ビジネス&サイエンスの代表的5冊の1冊として推薦
15. Webコンサルタントの森羅情報サービス 04.12.12 渡辺 宏 氏 インターネット上の個人ページ
http://www.kenji.ne.jp/2004/041212.html
16. 04.12.12 中澤 港 氏 インターネット上の個人ページ
群馬大学大学院医学系研究科
http://phi.med.gunma-u.ac.jp/bookreview/kankyoriskgaku.html
17. 日本農業新聞 05.1.9 吉田 光宏 氏 「事実から「合理的」危うさ見抜く」
PDFファイル
18. 月刊フィランソロピー 05年2月 Philanthropy Book Review
19. 月刊『化学』 05年2月 メールインタビュー著者に聞く
PDFファイル(48頁より転載)
20. Cafe OPAL 店主の日記 05.03.06-07 小川 顕太郎 氏 インターネット上の個人ページ
http://www.cafeopal.com/diary/05/mar/diary050306.html
21. 週間読書人 05.10.28 松浦 寿輝 氏 「松浦寿輝の読書目録(中):科学者の勇気」
PDFファイル

 正 誤 表

ページ
51 後ろから5 三菱化学安全化学研究所 三菱化学安全科学研究所
80 図1-23 喫煙−全死因(数年〜数十年) 喫煙−全死因(数年〜十数年)
91 10 ジョン・P・グラハム ジョン・D・グラハム
104 図2-1 喫煙−全死因(数年〜数十年) 喫煙−全死因(数年〜十数年)
119 6 保証金 補償金
127 2 「1990年代の終わり頃、医療保健金(貧困者向け) 「1990年代初頭、メディケア(貧困者向けの医療扶助)
127 12〜13 「ところが、それを実行するために連邦の法律の免除を求めたところ、認められず、その理由が」 「ところが、1992年それを実行するために連邦の法律の免除を求めたのですが、当時のブッシュ政権は認めませんでした。その理由が」
128 2行目の終わりに付け加える。  尤も、1993年クリントン政権は、オレゴン方式を認め、今では連邦の先駆けと高く評価されています。
166 2 1988年秋 1998年秋
215 アフラトキシンの項の最初に右の文章を入れる。  「穀類についたかびが生成するアフラトキシンは、強力な発ガン性物質である。」(その(アフラトキシンのリスク評価についての結果を一報告紹介しよう。とつづく)

中西準子のHPへ